うし

主なお仕事:動画制作、HP制作/ 好み:シンプル、ゲーム、映画鑑賞

2022/9/16

通信環境の見直し、ルータを「TP-Link AX5400」に変えてみた

動画の仕事をすると、データ通信の速さの重要さがよーくわかると思うんですが、今回、ちょっと訳があって通信環境の見直しをすることにしました。結果、ダウンロードのスピードがなんと4.85倍にという数字をたたき出しました。アップロードも2倍くらいですかね。 なので、何を見直したのかどうしてどうなったのかをちょっと書いておきます。   通信機器の見直し 購入から3年目の無線APの調子がちょっと悪い メインのお仕事用のPCは、ルーターから有線で繋いでいて問題はないのですが、最近無線が途切れることがよくおこっていました ...

2022/11/5

Insta360のファイルをプレミアプロで編集(Adobe PremierePro)

Insta360で撮影した360度の動画および写真はInsta360 360度動画 (.insv)という形式で、PCにアプリを入れないと開けません。アプリを入れることにより、そのアプリで閲覧と編集はもちろんですが、アプリインストールすると同時にプラグインもインストールされるので、PremiereProで、.insvファイルを直接読み込み、スティッチングと編集が超簡単にできてしまいます。 うしが使っているのはinsta360ONEX2  Insta360公式 最新機種:Insta360 X3 https:/ ...

2022/6/23

重い動画素材をサクサク編集できる方法、プロキシを使用する(AdobePremierePro)

PremiereProでの4Kの動画編集10bitの動画素材の編集がちょっと重いって場合の方法です。これを知っていれば、重いファイルでも編集サクサクできちゃいます。 わしのマシンスペックで、もたつきまくりの4K120Ph265とかでも行けちゃいます! サクサク編集「プロキシを使用する」 「プロキシ」とは容量の重い元ファイルの軽量サイズ化した作業ファイルのこと。 PremiereProで作成したプロキシファイルは元データに紐づけられているので、実際に編集するときにプロキシを代替えプレビューとして作業して、書 ...

2022/2/5

映像クリップのオーディオを復活させる方法(Adobe PremierePro)

映像編集でカットしたクリップの音声を消してしまったなど、何かしらの要因で元に戻したいときの方法です。 まず、シーケンス内にある復活したいクリップをクリックして選択した状態にします。 シーケンス → マッチフレーム(ショートカットF) すると、もとのクリップの編集カットした部分がインアウトで選択された状態で表示されます。↓↓ オーディオのみドラッグからドラッグ&ドロップ、または上書きアイコンをクリック(お好みのほうで) または

2022/2/9

PremiereProの自動音声書き出し(文字越こし)

PremiereProの自動音声書き出しを使ってみた感想は、かなりいい!です。フルテロップのお仕事や、文字起こしで重宝します。 自動音声書き出しのやり方 ワークスペースをキャプションタブに切り替える ワークスペースタブのキャプションとグラフィックをポチるか、メニューのウィンドウ→ワークスペース→ キャプションとグラフィック で選択    シーケンスから文字越こしします シーケンスから文字越こしを選択して設定をします。 オーディオ分析、言語を選択「インからアウトだけ録音」や「異なる話してが話しているときの認 ...

2022/1/9

AfterEffectsを英語版で起動させる方法

英語版にするための手順 Windows メモ帳で ae_force_english.txt という名前の空ファイルをドキュメント内に作成AfterEffectsを起動すると英語版になります。 日本語版で開きたい場合はドキュメント内にある「ae_force_english.txt」ファイルを消せばいいのですが、また作らないとなので、デスクトップなど別の場所へ移動するかファイル名を変えたりして(1とか_とか頭に入れる)AfterEffectsを起動すると英語版に。 MAC メモ帳で ae_force_engl ...

2024/10/7

おすすめの動画用の音楽サイト(有料)

みなさん動画にはめる音楽選びはどんなかんじでしょう。 今回はブックマーク的に、利用しているところを上げていこうと思います。 自分は有料サービスを使い始めてからは無料サイトはほとんど利用しなくなりました。 動画への楽曲利用について 有料の楽曲について 有料音源については、著作権フリーとかロイヤリティーフリーとうたっていると思いますが(下記引用)、利用規約範囲・使用許諾範囲内で自由に使用できる権利を料金を支払って取得する事。有料サービスを行っているのでクリエイターの審査がしっかりしていて、たくさんのクオリティ ...

2022/9/23

おすすめの動画用の音楽サイト(無料)

みなさん動画にはめる音楽選びはどんなかんじでしょう。今回はブックマーク的に、利用しているところを上げていこうと思います。  動画への楽曲利用について 無料で使える音楽について 無料の素材音源は文字通りお金を払わず楽曲のダウンロードができ、動画へはめ込んで背景音楽として利用できます。特に何かする必要もなくそのまま使用できるものと、アーティストの帰属表記が必要な場合があったり、音楽を扱っているサイトによっては決まりがありますので、著作権関連が書かれているところをよく読んで、「この使い方は問題ないか心配」と思っ ...

DaVinci Resolve

2022/1/10

DaVinci Resolve でH.265データの編集

DaVinci Resolve無償版、無償とは思えないほどの高機能で、特に色関連に関してはすごいので、必要な時、自分で撮影した映像の編集の時に使っておりましたが、きっかけがあり、この度有料版のDaVinci Resolve Studio 17へ移行しました。 無償版ではH.265データを編集できない α7sⅢを買いいろいろ撮影し始めているところなのですが、いざ一番いい画質で撮影、そしてDaVinci Resolve17無償版でデータを読み込むこんでみると、音声データだけ状態で現時点では映像編集が ...

2022/11/7

シーケンスのトラックについて(PremierePro)

プレミアプロシーケンスのトラックについて、よくわかんなくて特に業務ができないレベルではなかったのであまり気にせずにいたんだけど、少し前に「トラックターゲットを切り替えること」をすることの便利さに気が付く かなーり前にこのタイムラインの左側にあるV1とかA1とかの部分について調べようと思ったけれど検索がうまくできなくてそのまま時が過ぎ、4回前くらいのプレミアのバージョンアップのタイミングで気が付くことができました(プッ)コピペなんかの時には切り替えとーっても便利なのでした。 ※PremiereProCC20 ...

2022/10/22

PremiereProだけ立ち上がらない、起動しない

2020年10月アップデート後なんですが、AE、PS、Aiそのほかは問題なくたちがるのだけれどPremiereProだけ、下記画像からそのままストップして起動しないという状態になる。(Windows版です) そんで、検索してみた。 おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro CC)https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/cq02250242.html adobe support CommunityのPremiere Proフォーラムht ...

雑記 フリーランスのメリットデメリット

2022/9/16

フリーランスのメリット、デメリット

フリーランスのメリット、デメリットについて今更ながら感じていることを実際に言葉にしてみることに。仕事は信用と信頼の上で、会社も個人も一緒でしょう。でもいろいろありますよぇ。 メリット 依頼者目線で考える ・即戦力の人(専門性が高いので高給あとは派遣など)を雇用せずに、業務委託契約という形で必要な時に仕事を頼むことができる。 ・制作会社に頼むより安い、依頼から着手、納品までのスピードが早め ・お値段以上のこだわりをしてくれることも多いんじゃないかな ・PCやソフトウェアを会社で用意する必要がない 経費の大幅 ...

error: Content is protected !!