HOME > うし うし 主なお仕事:動画エディター/ 好み:シンプル、ゲーム、映画鑑賞 2022/10/22 PremiereProだけ立ち上がらない、起動しない 2020年10月アップデート後なんですが、AE、PS、Aiそのほかは問題なくたちがるのだけれどPremiereProだけ、下記画像からそのままストップして起動しないという状態になる。(Windows版... 続きを読む2020年10月アップデート後なんですが、AE、PS、Aiそのほかは問題なくたちがるのだけれどPremiereProだけ、下記画像からそのままストップして起動しないという状態になる。(Windows版... 続きを読む 2022/9/16 フリーランスのメリット、デメリット フリーランスのメリット、デメリットについて今更ながら感じていることを実際に言葉にしてみることに。仕事は信用と信頼の上で、会社も個人も一緒でしょう。でもいろいろありますよぇ。 メリット 依頼者目線で考え... 続きを読むフリーランスのメリット、デメリットについて今更ながら感じていることを実際に言葉にしてみることに。仕事は信用と信頼の上で、会社も個人も一緒でしょう。でもいろいろありますよぇ。 メリット 依頼者目線で考え... 続きを読む 2022/1/30 納品の時にデータをまとめる方法(PremierePro) 動画を作ってプロジェクトデータごと納品するときの方法としてひとつご紹介します。テンプレートをもらって作業するお仕事をしたときに学んだことです。逆にこの方法ではなく場所指定で編集してそのまま送るという事... 続きを読む動画を作ってプロジェクトデータごと納品するときの方法としてひとつご紹介します。テンプレートをもらって作業するお仕事をしたときに学んだことです。逆にこの方法ではなく場所指定で編集してそのまま送るという事... 続きを読む 2022/9/16 CMYKからRGBへの変換(Illustrator) イラストレーターでRGBで素材を制作するとき ファイル → ドキュメントのカラーモード → RGBカラー ... 続きを読むイラストレーターでRGBで素材を制作するとき ファイル → ドキュメントのカラーモード → RGBカラー ... 続きを読む 2023/1/23 ワークスペース PremiereProの操作パネルについて プレミアを使っていて、最初のころは特に意識してなかったけどテンプレートを使用するお仕事をしたときに気が付いたんです、こんな配置できるのか、使いやすい、と。 デフォルト設定ををうまく使い分けてるのも全然... 続きを読むプレミアを使っていて、最初のころは特に意識してなかったけどテンプレートを使用するお仕事をしたときに気が付いたんです、こんな配置できるのか、使いやすい、と。 デフォルト設定ををうまく使い分けてるのも全然... 続きを読む 2022/1/11 プレミアプロでAdobeプレイヤー(player:5)というエラーが出たとき(過去の話) 先日、PremiereProの旧バージョンで作成したプロジェクトファイルを使うお仕事をいただき、旧バージョンのものを開こうとすると下記メッセージと保存先とファイル名の表示がされて新しいバージョン対応の... 続きを読む先日、PremiereProの旧バージョンで作成したプロジェクトファイルを使うお仕事をいただき、旧バージョンのものを開こうとすると下記メッセージと保存先とファイル名の表示がされて新しいバージョン対応の... 続きを読む 2022/10/29 在宅で動画のお仕事をする上でやったこと的な-その2- ぶっちゃけますと、しばらくはものすごい受け身的な考え方で、動画制作をお仕事としてやっていけるようになるためにどうすればいいのかって考えをしてました。 実績ほぼなし!そんなうしがとった行動 ①クラウドソ... 続きを読むぶっちゃけますと、しばらくはものすごい受け身的な考え方で、動画制作をお仕事としてやっていけるようになるためにどうすればいいのかって考えをしてました。 実績ほぼなし!そんなうしがとった行動 ①クラウドソ... 続きを読む 2022/9/16 ZOOMでFaceRigのアバターを反映させる 注:なぶりがき状態です、画像は後ほど Zoomを起動する前にFacerigを立ち上げる。 アバター選択、ブロードキャスト状態になっているか念のため確認 背景を選択(グリーンバックにしておくと自分の好き... 続きを読む注:なぶりがき状態です、画像は後ほど Zoomを起動する前にFacerigを立ち上げる。 アバター選択、ブロードキャスト状態になっているか念のため確認 背景を選択(グリーンバックにしておくと自分の好き... 続きを読む 2022/10/15 調整レイヤーについて(PremierePro) 新規作成に調整レイヤーってあるけど何だろうと思いつつうしはしばらくこの便利な機能を使っていませんでした。 調整レイヤーを使うことで素材には何も手を付けくわえないで効果をかけることができます。 この記事... 続きを読む新規作成に調整レイヤーってあるけど何だろうと思いつつうしはしばらくこの便利な機能を使っていませんでした。 調整レイヤーを使うことで素材には何も手を付けくわえないで効果をかけることができます。 この記事... 続きを読む 2022/1/11 ペンツール、アンカーポイントの扱い方(PremierePro) PremiereProでのペンツールやアンカーポイントの扱いについてまとめメモ。マスクとグラフィックではちょっとだけ違うのです。 ↑グラフィックのペンツールとはこれのことです。ショートカットは「P」 ... 続きを読むPremiereProでのペンツールやアンカーポイントの扱いについてまとめメモ。マスクとグラフィックではちょっとだけ違うのです。 ↑グラフィックのペンツールとはこれのことです。ショートカットは「P」 ... 続きを読む 2022/1/11 動画内の物を消す方法・・マスクを使用(PremierePro) 動画内もモノを消すとかエフェクトを一部分だけかけたいなどの方法としてかなりよく使用するのが 「マスク」です。 マスクを理解して応用するといろいろなことができます。 この記事はPremiereProCC... 続きを読む動画内もモノを消すとかエフェクトを一部分だけかけたいなどの方法としてかなりよく使用するのが 「マスク」です。 マスクを理解して応用するといろいろなことができます。 この記事はPremiereProCC... 続きを読む 2022/9/16 わしのマシンスペック 先日パソコン買い換えました~ということでスペック紹介 G-Tune(Windows 10 Pro 64ビット) CPU:インテル(R) Core(TM) i9-9900K プロセッサー メモリ:32... 続きを読む先日パソコン買い換えました~ということでスペック紹介 G-Tune(Windows 10 Pro 64ビット) CPU:インテル(R) Core(TM) i9-9900K プロセッサー メモリ:32... 続きを読む « Prev 1 2 3 4 5 Next »