- HOME >
- うし
うし
主なお仕事:動画制作、HP制作/ 好み:シンプル、ゲーム、映画鑑賞
Illustratorやphotoshop、AfterEffectsを使わずに、プレミアプロだけでテキストやイラストなどの形で抜くとかできる機能があることをしばらくしらなかった。ほんとに手軽なので、ちょっとしたときに使います。PremiereProだけで完結したい場合はこの方法がすごく便利 https://youtu.be/HCDX1NQMleY エフェクトの「トラックマット」をつかう これ、なんでも、すごい手軽にできます。 ①マットしたい映像や写真などの素材をトラックに設置(マスクしたいもの) ②上のト ...
PremiereProキーボードショートカットの設定をいじったことがないという前提でのはなし。 タイムライン上にあるクリップをコピー「Ctrl+C(command+C)」して別のトラックにターゲットを変えてそこにペースト「Ctrl+V(command+V)」ができていたんですが、先日バージョンを2023にUPしてからできなくなるという事になり。キーボードショートカットを確認して解決しましたのでメモリます。 キーボードショートカットの設定を確認してみる いままでターゲットにしているシーケンスにペーストができ ...
ゆっくりズームの方法について、スチルのスライドを並べたり、エンディングとか見せ場(料理とか商品とか)で、ゆっくりズームとか引きとかの演出をしたほうがいい時があると思いますが、最もシンプルなやり方の説明から、テンプレートなどで、使いまわしするのに適している方法について説明します。エフェクトをわかりつくしていなくて、もっと早く調整レイヤーでやるいい方法が分かっていたらなあ、って思ったので動画と記事にしてみました。 良かったら見てってください。 https://youtu.be/j1C6G1Pz_Vo ゆっくり ...
白飛びしてるんだけど、何とかしたいってことは動画編集でまあまああることですね。自分が撮影した白飛びしている映像素材がちょうどあったのでw、PremiereProで白飛び補正の実演をやってみました。 補正値の影響については映像の記録状態や撮影した物、場所などによって変わってくる と思うので、これが正解、正しいやり方ってわけではなく、あくまで一例として、私が今まで白飛びを抑えるために大体やっているところの動画だと思いますので、よかったら見てみてください、大体の内容は記事に記載してます。 https://you ...
原作の本は読んでない、「ブラッドピットが出てる」「舞台は日本」「新幹線に殺し屋が集まる」という事以外知らない状態で見ました。 登場人物も多く、かなりしばらくどういう?って感じで見てたんですが、後半のそれらの回収と盛り上がりがすごくよかった。演出と曲もいちいちかっこいいし、作られてないような作られてる日本がなんかかっこいいし、よすぎる京都駅に新幹線が入るシーンとかうわーってなった。俳優女優さんもたくさんなんだけど、みなさん個性的ですぐちょっとだけ出てくる俳優さんの使い方とか、すぐ死んじゃう人も存在感がすごい ...
映画を見たよメモ、SNS的な書き込み(忘れちゃわないようにw)業界に詳しい人ではないので専門的な記載は一切ないです。 ミッドサマー/原題: Midsommar(2019年製作の映画)ジャンル:ホラー・ミステリー製作国:アメリカ上映時間:170分監督・脚本:アリ・アスター出演:フローレンス・ピュージャック・レイナーウィル・ポールターウィリアム・ジャクソン・ハーパーウィルヘルム・ブロングレンジュリア・ラグナースソンアーチー・マデクウェエローラ・トルキアビョルン・アンドレセン うしめもの楽しめた度:[star3 ...
映画を見たよメモ、SNS的な書き込み(忘れちゃわないようにw)業界に詳しい人ではないので専門的な記載は一切ないです。 NOPE/ノープ(2022年製作の映画)製作国:アメリカ上映時間:131分ジャンル:ホラー監督:ジョーダン・ピール主演:ダニエル・カルーヤ/キキ・パーマー/スティーヴン・ユァン うしめもの評価: 公式サイト:https://nope-movie.jp/Wiki:https://ja.wikipedia.org/wiki/NOPE/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%97 20 ...
動画編集での音の大きさをどのくらいに設定すればいいのかよくわからなくて、始めたばかりのころ(2017年ころ)は調べてもよくわかんないし、なんとなくやってました・・よくわかんないので、聞きやすいと思う動画の声、音楽などの音量感をなんとなく意識したりしてましたけど。 何年かやって、大体こんなくらいで問題ないのではと思う範囲をメモしておきます。ただ、音質などによって多少耳で判断する必要もあるかと思いますので最終は、自分の耳だよりだと思います。 動画音量の考えの基本のところ 動画の音量を数値で確認、動画編集ソフト ...
PrmiereProやDaVinci Resolve なんかで動画を作っていざ、データの書き出しを始めるが、瞬く経ってみてみると失敗している!しかも何回やっても!ってことがあった場合の考えられることについて。質問があったのでめもります。 あと、最近プレミアプロで空きがあるのにエラーになることがあって、そのこともめもってますのでおなじことが起こっている人はもくじからどうぞ 真っ先に確認したほうがいいこと Cドライブの空き具合です 空きが少ないと書き出し失敗します。(動画データ書き出し先がCドライブにして ...
DaVinciResolveで作成した動画のプロジェクトデータ一式をまとめる方法です。 納品や共同作業、保管時に役に立ちます! やり方 まずはDaVinciResolveを起動します、起動したときに出る画面から行います ①DaVinciResolve起動 ②まとめたい動画プロジェクトを右クリックし、「プロジェクトアーカイブの書き出し...」を選択 プロジェクトアーカイブの書き出しを選択すると、保存先を聞いてきますので、フォルダを選択。 ③確認画面が出る 確認画面デフォルト 必要に応じて✓をしてOKを押す ...
少し前にイラストレーターだけ起動しないことがあって、症状としては アイコンクリックで一瞬処理のクルクル~ってなるんだけどそのあと何も起こらない、そのあと何回やってもおなじでうんともすんとも。起動画面(絵があって左に処理テキストがでるやつ)はでてもそのままフリーズとか タスクマネージャーを確認するとIllustratorが残っているので、タスクを終了してもだめだったり。 という症状です。同じこと起こってる人いるかな、締め切り前とか超焦るんですけど・・・ これで解決 結局のところ、ウィルスバスターで、Illu ...
動画制作に使用した素材一式をまとめる方法です。AdobePremiereProで言うところのプロジェクトマネージャー的なものです。 使用素材がフォルダーをまたいでしまっているデータをまとめることができ、素材漏れを防げます。 これも、他人に渡すときやデータ保管のための整理に必要不可欠と思います! AEのプロジェクトをまとめる方法 ファイル → 依存関係 → ファイルの収集... そうすると「ファイルを収集」という下のウィンドウが出るので収集する対象を選択、して 収集... 保存先選択画 ...