HOME > うし うし 主なお仕事:動画エディター/ 好み:シンプル、ゲーム、映画鑑賞 2022/9/16 Illustratorだけ立ち上がらない、起動しない 少し前にイラストレーターだけ起動しないことがあって、症状としては アイコンクリックで一瞬処理のクルクル~ってなるんだけどそのあと何も起こらない、そのあと何回やってもおなじでうんともすんとも。起動画面(... 続きを読む少し前にイラストレーターだけ起動しないことがあって、症状としては アイコンクリックで一瞬処理のクルクル~ってなるんだけどそのあと何も起こらない、そのあと何回やってもおなじでうんともすんとも。起動画面(... 続きを読む 2022/6/28 プロジェクトデータをまとめる方法(AfterEffects) 動画制作に使用した素材一式をまとめる方法です。AdobePremiereProで言うところのプロジェクトマネージャー的なものです。 使用素材がフォルダーをまたいでしまっているデータをまとめることができ... 続きを読む動画制作に使用した素材一式をまとめる方法です。AdobePremiereProで言うところのプロジェクトマネージャー的なものです。 使用素材がフォルダーをまたいでしまっているデータをまとめることができ... 続きを読む 2022/9/16 通信環境の見直し、ルータを「TP-Link AX5400」に変えてみた 動画の仕事をすると、データ通信の速さの重要さがよーくわかると思うんですが、今回、ちょっと訳があって通信環境の見直しをすることにしました。結果、ダウンロードのスピードがなんと4.85倍にという数字をたた... 続きを読む動画の仕事をすると、データ通信の速さの重要さがよーくわかると思うんですが、今回、ちょっと訳があって通信環境の見直しをすることにしました。結果、ダウンロードのスピードがなんと4.85倍にという数字をたた... 続きを読む 2022/11/5 Insta360のファイルをプレミアプロで編集(Adobe PremierePro) Insta360で撮影した360度の動画および写真はInsta360 360度動画 (.insv)という形式で、PCにアプリを入れないと開けません。アプリを入れることにより、そのアプリで閲覧と編集はも... 続きを読むInsta360で撮影した360度の動画および写真はInsta360 360度動画 (.insv)という形式で、PCにアプリを入れないと開けません。アプリを入れることにより、そのアプリで閲覧と編集はも... 続きを読む 2022/6/23 重い動画素材をサクサク編集できる方法、プロキシを使用する(AdobePremierePro) PremiereProでの4Kの動画編集10bitの動画素材の編集がちょっと重いって場合の方法です。これを知っていれば、重いファイルでも編集サクサクできちゃいます。 わしのマシンスペックで、もたつきま... 続きを読むPremiereProでの4Kの動画編集10bitの動画素材の編集がちょっと重いって場合の方法です。これを知っていれば、重いファイルでも編集サクサクできちゃいます。 わしのマシンスペックで、もたつきま... 続きを読む 2022/2/5 映像クリップのオーディオを復活させる方法(Adobe PremierePro) 映像編集でカットしたクリップの音声を消してしまったなど、何かしらの要因で元に戻したいときの方法です。 まず、シーケンス内にある復活したいクリップをクリックして選択した状態にします。 シーケンス → マ... 続きを読む映像編集でカットしたクリップの音声を消してしまったなど、何かしらの要因で元に戻したいときの方法です。 まず、シーケンス内にある復活したいクリップをクリックして選択した状態にします。 シーケンス → マ... 続きを読む 2022/2/9 PremiereProの自動音声書き出し(文字越こし) PremiereProの自動音声書き出しを使ってみた感想は、かなりいい!です。フルテロップのお仕事や、文字起こしで重宝します。 自動音声書き出しのやり方 ワークスペースをキャプションタブに切り替える ... 続きを読むPremiereProの自動音声書き出しを使ってみた感想は、かなりいい!です。フルテロップのお仕事や、文字起こしで重宝します。 自動音声書き出しのやり方 ワークスペースをキャプションタブに切り替える ... 続きを読む 2022/1/9 AfterEffectsを英語版で起動させる方法 英語版にするための手順 Windows メモ帳で ae_force_english.txt という名前の空ファイルをドキュメント内に作成AfterEffectsを起動すると英語版になります。 日本語版... 続きを読む英語版にするための手順 Windows メモ帳で ae_force_english.txt という名前の空ファイルをドキュメント内に作成AfterEffectsを起動すると英語版になります。 日本語版... 続きを読む 2022/11/26 おすすめの動画用の音楽サイト(有料) みなさん動画にはめる音楽選びはどんなかんじでしょう。 今回はブックマーク的に、利用しているところを上げていこうと思います。 自分は有料サービスを使い始めてからは無料サイトはほとんど利用しなくなりました... 続きを読むみなさん動画にはめる音楽選びはどんなかんじでしょう。 今回はブックマーク的に、利用しているところを上げていこうと思います。 自分は有料サービスを使い始めてからは無料サイトはほとんど利用しなくなりました... 続きを読む 2022/9/23 おすすめの動画用の音楽サイト(無料) みなさん動画にはめる音楽選びはどんなかんじでしょう。今回はブックマーク的に、利用しているところを上げていこうと思います。 動画への楽曲利用について 無料で使える音楽について 無料の素材音源は文字通り... 続きを読むみなさん動画にはめる音楽選びはどんなかんじでしょう。今回はブックマーク的に、利用しているところを上げていこうと思います。 動画への楽曲利用について 無料で使える音楽について 無料の素材音源は文字通り... 続きを読む 2022/1/10 DaVinci Resolve でH.265データの編集 DaVinci Resolve無償版、無償とは思えないほどの高機能で、特に色関連に関してはすごいので、必要な時、自分で撮影した映像の編集の時に使っておりましたが、きっかけがあり、この度有料版のDaVi... 続きを読むDaVinci Resolve無償版、無償とは思えないほどの高機能で、特に色関連に関してはすごいので、必要な時、自分で撮影した映像の編集の時に使っておりましたが、きっかけがあり、この度有料版のDaVi... 続きを読む 2022/11/7 シーケンスのトラックについて(PremierePro) プレミアプロシーケンスのトラックについて、よくわかんなくて特に業務ができないレベルではなかったのであまり気にせずにいたんだけど、少し前に「トラックターゲットを切り替えること」をすることの便利さに気が付... 続きを読むプレミアプロシーケンスのトラックについて、よくわかんなくて特に業務ができないレベルではなかったのであまり気にせずにいたんだけど、少し前に「トラックターゲットを切り替えること」をすることの便利さに気が付... 続きを読む « Prev 1 2 3 4 5 Next »