DaVinci Resolve無償版、無償とは思えないほどの高機能で、特に色関連に関してはすごいので、必要な時、自分で撮影した映像の編集の時に使っておりましたが、きっかけがあり、この度有料版のDaVinci Resolve Studio 17へ移行しました。
無償版ではH.265データを編集できない
α7sⅢを買いいろいろ撮影し始めているところなのですが、いざ一番いい画質で撮影、そしてDaVinci Resolve17無償版でデータを読み込むこんでみると、音声データだけ状態で現時点では映像編集ができませんでした。
有料版にしたら問題なく読み込みされて編集ができました。以前から購入しようか迷っていたので背中を押された感じです、じゃんじゃん使っていこう!
無償版ダウンロードと有料版購入ページは↓
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/
そして2日後・・・
こんなのが届きました~驚いた!
注文の時あまり確認しなかったんだけど期間限定(いつまでかわかんないです)でついてくるっていう
「DaVinci Resolve Speed Editor」 blackmagicdesignのキーボードのページ
+ぼうし